新着記事

【まとめの金曜日】今週最も話題になったゲームランキング5本!(5/10)

今週もお疲れ様でした。

超大型連休が終わりましたね。久しぶりに出社してみると、皆まずは連休前にやっていた業務を思い出すところから。10日間というのはやはり長いようで、連休中ほぼ誰とも話さなかったため日本語がカタコトになるメンバー、令和早々離婚届けを提出していたメンバーなど、愉快な仲間たちと私管理人は仕事をしておりますよ。いや10日間というのは長いもんだ。

それでは今週も当サイトtwitterのフォロワー様が投稿されたタイトルについて真心込めて手集計、最も盛り上がった上位5タイトルについてご紹介いたします。

集計期間:5/3(金)〜5/9(木)
続きを読む 【まとめの金曜日】今週最も話題になったゲームランキング5本!(5/10)

ゾンビゲー好き海外では高評価!PS4「DAYS GONE」メタスコア、ユーザースコアは?

人間社会が崩壊して2年が経ち、感染者(フリーカー)だらけになった世界をサバイブするオープンワールドアクションPS4「DAYS GONE(デイズゴーン)」が盛り上がっています。ところが、ホライゾンやラストオブアスなどに似つつも作り込みについて国内ではやや否定的な意見も。

ところが、海外の大手レビューサイトMetactriticのメタスコアは72点、ユーザースコアは8.0点と、日本でやいやい言われている割にユーザーからの評価はなかなかの高得点。どこが好評なのか?記載されていた共感度の高い海外プレイヤーのレビューを10点ご紹介いたします。
Days Gone for PlayStation 4 Reviews – Metacritic

続きを読む ゾンビゲー好き海外では高評価!PS4「DAYS GONE」メタスコア、ユーザースコアは?

スマブラSPの「ジョーカー」は結局強いの?次の新キャラは?購入者に聞いてみた

大型連休も明け、いよいよバリバリ仕事モード再開です。連休期間中周囲のゲーマー仲間たちもさぞかしゲームばかりしていたのだろうと思いきや意外にもちゃんと連休を有効活用し、旅行だの帰省だのをしていたのだとか。ところが帰省時あまりにもすることがなく、結局オンラインでスイッチのスマブラSPをプレイしていた知人も。

さて私スマブラは随分とご無沙汰。70以上のキャラクターを揃えるのにたいそう時間がかかり、そうこうしている間に作業化し、誰かと腕を競い合うことも満足にしないまま起動せず。

一方その間新キャラクターとしてあの名作RPGペルソナ5の「ジョーカー」も追加され、そう言えば使い勝手はどうなのか?さらに、まことしやかに噂される新キャラについても話が及びました。
続きを読む スマブラSPの「ジョーカー」は結局強いの?次の新キャラは?購入者に聞いてみた

まとめ:SEKIROの白蛇が「機関車トーマス」になってしまった件 海外でも話題に

発売から1か月以上が経った「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE | 隻狼(せきろう/せきろ)」ですが、未だに盛り上がりは衰えず。ところがPS4版ではなくグラフィックいじり(いじられ?)放題のPC版SEKIROで、なんと巨大モンスターであるぬしの白蛇があの「機関車トーマス」になってしまうというMODが作られてしまったという事態に。

過去にはSKIRYMなどの作品にも何かと登場させられてしまう機関車トーマスですが、SEKIROにも登場して海外でもプレイヤーの間でざわつく騒ぎに。世界中の小さな子供たちに愛されるニコニコ顔のトーマスがけたたましく汽笛を鳴らしながら主人公の狼を狙って荒れ狂い、流血し、跳ね飛ばす姿はまさに悪夢。その様子を公開しているyoutubeに寄せられた海外プレイヤーのコメントをご紹介いたします。


続きを読む まとめ:SEKIROの白蛇が「機関車トーマス」になってしまった件 海外でも話題に

ファミコン「スターソルジャー」クリアしてみた!ラスボス・エンディングは?

プレイ中のゲームが揃いも揃って死にゲーやら超大作やらでサクサク進まず、最新のタイトルを満足にレポートできず。そんなネタ枯渇時に重宝するのがレトロゲームなんですね。我が家にはファミカセもゲームボーイもゴロゴロと転がっているのですが、さてどのタイトルを久しぶりに遊ぼうかしらと物色するもパッとせず。そういえば、ニンテンドースイッチにはオンラインサービスの加入者特典として往年のファミコンタイトルが「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」として遊べるのだった。新たに追加されたタイトルを見ていると、往年の名作シューティング「スターソルジャー」を発見!

初めてプレイしたのは確か私が小学生低学年くらいだったかしら。ボタン操作もままならない当時は当然クリアなんて夢のまた夢。またその頃はインターネットなんてものも無く「高橋名人が凄すぎてヤバい」という噂レベルの情報で2面、3面の情報を得ていたもの。

今では「どこでもセーブ・ロード」機能という当時の高橋名人が知ろうものなら頭を16連射で小突かれそうなインチキ機能もあるのだ。35年の時を経て今クリアしてみようと思います。

続きを読む ファミコン「スターソルジャー」クリアしてみた!ラスボス・エンディングは?

スキあらばGAME出演者が選ぶ 平成で最も影響を受けたゲーム一本は?

あまりズルズルと改号ネタを引っ張るつもりはございませんでしたが、先日ファミ通調べで「平成最高のゲーム」なんて記事が挙げられておりました。1位:クロノ・トリガー、2位:ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド、3位:ニーアオートマタ、とな。

うむ。

分からんでもないですが、言っても各所とズブズブだったりそもそも広告媒体でもあるところで組まれた特集でしょうし、それこそメーカーの意思を忖度しているとでも申しますか、正直なところ釈然としない何かも。ということで、私と同様これまで平成を過ごし、当サイトを通じてお関わりくださった意識高い系ゲーマーの皆様に、実際どのタイトルが平成最高の一本だったのか?生の声を伺ってみました。

続きを読む スキあらばGAME出演者が選ぶ 平成で最も影響を受けたゲーム一本は?

PS4「World War Z」って面白い?他のゾンビシューター系と比べてどう?まとめ

96: なまえをいれてください  2019/04/18(木) 15:07:45.26 ID:Om9pAoJda
とりあえずストアでWorld War ZのDL版買ったぜ
これレベル上げの要素もあるみたいだけどどんなの?

続きを読む PS4「World War Z」って面白い?他のゾンビシューター系と比べてどう?まとめ

【まとめの金曜日】今週最も話題になったゲームランキング5本!(5/3)

今週もお疲れ様でした。

大型ゴールデンウィーク期間中ですが、私管理人、ただいま故郷静岡県に帰省中です。

しかし親子のやりとりというものはいくつになっても変わらないものでして。私と性格の似ている母とは私が実家に帰っては小言と反発の応酬を繰り返すのですが、今回のテーマは子育て論について。正解が無いとされる育児について例によって母と水掛け論に発展し、私が母の子育て論に対し「その育児方針の結果、こんな大人が出来上がってしまったんでしょうが!」と伝えたところ、口の上手い母が「確かに」と納得する事態が。母よ、そこで折れるのはやめてくれ。

それでは今週も当サイトtwitterのフォロワー様が投稿されたタイトルについて真心込めて手集計、最も盛り上がった上位5タイトルについてご紹介いたします。

集計期間:4/26(金)〜5/2(木)
続きを読む 【まとめの金曜日】今週最も話題になったゲームランキング5本!(5/3)

スマホ版「モンハンストーリーズ」感想・3DS版との違いは?

スマートフォンアプリに「モンスターハンターストーリーズ」が出ていたとは知らなかった。

当サイトは主にコンシューマーゲーム機のソフトを取り扱っており、AppStoreのゲームコーナーを覗くなんてことは半年にいっぺんあるかどうか…とまではいきませんが、とにかく久しぶりに覗いて見た時のこと。

なんと3DS版ではさわりだけしかプレイしていなかったあの名作シリーズのスピンオフRPGがいつの間にかiOS、Androidのスマホアプリで配信されていたとは。それももう1年以上も前だったなんて!そうこうしている間に時は経ちすっかり旬も去り、忘れた頃に再発見となりましたが、いやいやコンシューマー版からスマホへの移植版とか、私そういうの騙されませんから。

続きを読む スマホ版「モンハンストーリーズ」感想・3DS版との違いは?

【月次報告】スキあらばGAME2019年4月の取り組み 最も面白かったタイトルは?

令和になりました、新しい時代の始まりです。

平成はゲーム界隈にとっても移り変わりの時代でした。ファミコンでスーパーマリオを遊んでいたあの頃は、まさかゲームソフトの購入がやがてダウンロードに移行し、何十人何百人ものプレイヤーとそれぞれ自宅にいながら同じソフトを一緒にプレイしたり、自宅にいながらバーチャルリアリティでゲームの世界を動き回れる日が来るとは思いませんでした。一方で街のゲームショップが少しずつ姿を消すなんてことも当時の自分が聞いてもピンと来ないかもしれませんが、その過程を振り返ってみればエキサイティングな時代でした。令和の時代が始まり、ゲームはどういった発展を遂げていくのか?楽しみですね。

それでは当サイト4月のご報告になります。

続きを読む 【月次報告】スキあらばGAME2019年4月の取り組み 最も面白かったタイトルは?

話題のゲームと世間の反応を大雑把に知るブログ