新着記事

「ペルソナ5」海外プレイヤーの感想、メタスコア、人気の理由は?

twitterを見ていると、絶賛ペルソナ5とコラボ中のスマホゲー「グラブル」のスクリーンショットで溢れ帰っています。残念ながら私自身グラブルについてはノータッチなのですが、ペルソナ5の人気たるや。2年も前に発売されたにも関わらず、旬なスマホゲーとコラボするその息の長さに驚かされます。

国内だけではなく世界で最も注目されるゲームアワードのひとつ「The Game Awards 2017」でもGOTYアワードを含む多数の部門にノミネートされまくったほど最もホットなJRPGと評されているのだからそれもそのはず。実際に私もプレイして、申し分無く面白かった。開始からクリアまで毎日飽きずにせっせとプレイし、一周目の総プレイ時間は100時間超。ブレの無いバランスや世界観から感じた作り手の哲学。さて、本作について海外のレビューサイトMetacriticにてメタスコアを見てみると93点、ユーザースコアは9.1点と文句無しの高評価。

多少今更感はありますが、海外プレイヤーはこのペルソナ5に対してどういったところを評価しているのか?共感度の高いユーザーレビューをピックアップしました。

Persona 5 for PlayStation 4 Reviews – Metacritic
続きを読む 「ペルソナ5」海外プレイヤーの感想、メタスコア、人気の理由は?

PS4「デトロイト」ゲーム素人の妻がCASUALモードでプレイ。感想を聞いた。

主観の押し付けは良くない。いくら自分が楽しめたといってもオススメの映画や本、ゲームなどを人に押し付けがましく推めたところで相手が必ずしも楽しめるとは限らないわけで。自分の物差しで物事を推し量ってはいけないというわけだ。

そういえば、私の例で言うと、PS4の「Detroit: Become Human(デトロイト ビカム ヒューマン)」が凄く面白いと思いました、凄く人に押し付けたい。でもやっぱり迷惑なんじゃないか…?ということで、身近な人間でありゲームに無関心な妻に押し付けてみました。

ホンット面白いから!
続きを読む PS4「デトロイト」ゲーム素人の妻がCASUALモードでプレイ。感想を聞いた。

傑作!PS4/Switch「シャンティ:ハーフ・ジーニー ヒーロー」ファミ通・Amazon・メタスコアの評価

探索型2D横スクロールアクション「シャンティ」が好きです。先日5月31日にPS4、Switchから発売された新作「シャンティ:ハーフ・ジーニー ヒーロー アルティメットエディション」の評価も上々。

本シリーズは元々日本のゲームやアニメーションに影響を受けて作られた北米生まれのインディーズゲームで、日本でも徐々に知名度が高くなってきているようです。今回の「ハーフジーニーヒーロー」についても海外では2016年に既にリリースされていたもの。そこへDLCなどが込み込みになって日本へローカライズされのが本作です。

有名媒体であるAmazon、ファミ通、そしてメタスコアそれぞれのレビュー、スコアをまとめてみました。

※時期によって媒体毎でスコアが変動する場合もあります。
続きを読む 傑作!PS4/Switch「シャンティ:ハーフ・ジーニー ヒーロー」ファミ通・Amazon・メタスコアの評価

意外!?女性が選ぶ「FF7」好きなキャラクターランキング10位

残念ながら2018年のE3では発表されなかった「Final Fantasy(ファイナルファンタジー)7リメイク版」ですが、その後のニュースでやっと「初期の構想段階を脱している」と進行状況について報じられました。これに対し喜びの声があがる一方「未だ構想段階だったのか?」「しかも3部構成だなんて、全部出るまでPS5、PS6になってしまうんじゃ…?」「頓挫してしまうのでは…?」と不安視する声も見られます。そんな時こそ敢えてオリジナルに目を向けてキャラクターの魅力を振り返りつつ人気ランキングでも集計してみようかと。

そしてここは敢えて女性にターゲットを絞り、ご存知女性専用掲示板「ガールズちゃんねる」の「ファイナルファンタジー7好きな方!」スレッドに寄せられた好きなキャラクターに関するコメントをピックアップすることに。果たして1位は?

ガールズちゃんねる「「ファイナルファンタジー7」好きな方!」

続きを読む 意外!?女性が選ぶ「FF7」好きなキャラクターランキング10位

PS4「Detroit: Become Human」2周目以降の感想、似たジャンルのおすすすめタイトルをプレイヤー同士語りました。

PS4「Detroit: Become Human(デトロイトビカムヒューマン)」を何度もプレイして早くも5周目に。

アンドロイドである自分のアイデンティティに目覚めてパートナーとの友情を感じ始めたり、命乞いをする無抵抗な人間やアンドロイドを殺害したり、娘へのDVを見て見ぬふりをしてみたり、断腸の思いで究極の選択に迫られています。そんな苦渋の選択よりもその後の展開への好奇心が上回ってしまうという、なんという残酷なゲームなんでしょう。

同じくデトロイトをプレイ中のゲーム仲間と、その面白さについて語って参りました。

※ネタバレにご注意ください。
続きを読む PS4「Detroit: Become Human」2周目以降の感想、似たジャンルのおすすすめタイトルをプレイヤー同士語りました。

PS4/Vita「嘘つき姫と盲目王子」ファミ通・Amazon・海外の評価は?

先日発売されたPS4、PS Vita、Switch「嘘つき姫と盲目王子」の評価について。

開発、販売は、あの超やり込みシミュレーションRPG「ディスガイア」シリーズなどでも有名な日本一ソフトウェアということで、これはやり込み度も高くチャレンジングな作品なのでは?と気になるところですが、世間の評価はどうか?Amazonユーザーレビューやファミ通クロスレビューなど、媒体ごとの評価についてざっと調べてみました。

※時期によって媒体毎でスコアが変動する場合もあります。
続きを読む PS4/Vita「嘘つき姫と盲目王子」ファミ通・Amazon・海外の評価は?

3DSの「まるごと保存」でFC「魔界村」を真エンディングまで攻略してみた。

twitterは私にとって知識の泉です。先日twitterをぼんやり眺めていたら、立て続けにファミコン「魔界村」の投稿が。魔界村に何かあったのか?調べてみると、発売日が1986年6月13日の魔界村の誕生日だったわけですね、おめでとう!

そう言えば魔界村はクリアしたことが無い。鬼畜級の難易度にずっと見て見ぬふりをしてきた。だけど今こそ逃げ回る人生に今こそさよならする時が来たのかもしれない。

ということで、3DSのバーチャルコンソールに備わっているクイックセーブ、ロード機能である「まるごと保存」を活用し、30余年の雪辱を晴らそうと思います。
続きを読む 3DSの「まるごと保存」でFC「魔界村」を真エンディングまで攻略してみた。

ここが凄い!面白い!PS4「DETROIT:Become Human」クリア後の感想

PS4「DETROIT:Become Human(デトロイトビカムヒューマン)」クリアしました。先日のゴッド・オブ・ウォーに引き続き、まったくとんでもないゲームに出会ってしまったものです。

プレイし始めた当初、たまたまレトロフリークでライトなファミコンのゲームをいじっていたこともあり、その重厚そうなパッケージに胃もたれしそうな抵抗感がありましたが、奮い起こして触れた瞬間心を鷲掴みにされました。

これはやってよかった!
続きを読む ここが凄い!面白い!PS4「DETROIT:Become Human」クリア後の感想

話題のゲームと世間の反応を大雑把に知るブログ