新橋に「謎のゲームショップ」があるとのだそうな。
なんでも品揃えは良いがとにかく高く、店頭には購入意思が無い方は入店しないよう注意書きされた、一見さんお断りのようなお店なのだそうな。
ゲームショップは本来どんなちびっ子でも受け入れてくれる懐の深い店なはず。
そんな西麻布のバーみたいなゲームショップってあるのか?
行ってみた。
続きを読む 一見さんお断り?ニュー新橋ビルのゲームショップに行ってみた。
ゲームに限らない日ごろの気付きや知識について。
新橋に「謎のゲームショップ」があるとのだそうな。
なんでも品揃えは良いがとにかく高く、店頭には購入意思が無い方は入店しないよう注意書きされた、一見さんお断りのようなお店なのだそうな。
ゲームショップは本来どんなちびっ子でも受け入れてくれる懐の深い店なはず。
そんな西麻布のバーみたいなゲームショップってあるのか?
行ってみた。
続きを読む 一見さんお断り?ニュー新橋ビルのゲームショップに行ってみた。
ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン Nintendo Switch OnlineについにMOTHER、MOTHER2が追加されたことによって、新作そっちのけでMOTHERが盛り上がりを見せているように思える。MOTHERは最高なので、良い傾向だ。
かれこれもう30年も前に発売されたソフトにも関わらずカルト的な人気を博したMOTHERは、バッグやTシャツを来た隠れMOTHERファンを見かけることが今でもある。AC/DCとかニルヴァーナのTシャツを着ている人間みたいなもんか。よくわからんけど、愛を感じる。
私もMOTHER愛を外に発信したい。
そうだ、待ち受け画像(壁紙)を作ろう。
新年あけましておめでとうございます。
みなさま元気でお過ごしでしょうか?
私管理人は実家静岡での年越しでした、2年ぶりの帰省。
感染を心配する両親と暮らしに変わりないかを案じる息子との意見がかみ合わず、帰省前からいつまで経っても口うるさい親と憎まれ口を叩く息子の典型的親子のやりとりでしたが、会ったら会ったで孫の成長を喜んでくれたり、多少ご無沙汰してしまってもまだまだ元気そうだということが分かったのが今回の帰省での収穫でした。
みなさまにおかれましてもこの一年どうぞお気をつけて健康にお過ごしくださいませ。
本日はスキあらばGAME昨年の振り返りと今年の抱負についてご報告です。
続きを読む スキあらばGAME 2022年新年のご挨拶。
ニンテンドー3DSで昔のゲームをいじったり、妻がプレイしているもじぴったんで「を」が付く言葉を探し回ったり、昔プレイしたキムタクが如くのトロコンを狙ったり、ここ数日は浅く広くゲームしまくっていた結果、取り立ててご紹介するネタに恵まれず。
その浅いゲームライフの中で遊んでいたのが、小型プロジェクター。
Amazonで物色していたところ、「Crosstour」なるメーカーで1万円台かつ手のひらサイズのプロジェクターを発見。
何に使うわけではないけれど、自分の中のガジェッター魂がフツフツと現れ、勢いで購入。
買ってみてどのように遊んでいるのか?ご報告です。
ニュースをパラパラ見ていると、気になる記事が飛び込んできた。
「セブン-イレブン、おでんにオニオンスープを誤使用 自主回収」
セブンイレブンは、近畿地方で販売したカップタイプの惣菜「味しみおでん」の一部商品の製造過程で誤ってオニオンスープを誤使用したとのこと。なんですって…?
これはひょっとすると…美味しいんじゃないか?
すぐ無駄遣いします。小二の娘は先生に報告すると「すぐ先生に言う!」と言われたらしいけれど、パパは「すぐゲームを買う!」なのだ。
私が小二の頃なんてのは、どんなにそれがクソゲーであっても、せっかく手に入れたのだからと一生懸命遊んでいたものだ。それなのに、大人になった今は、お金よりも時間ばかり気にするから勢いで買っても生活の中でできることを選り好みするのだ、贅沢な話である。
申し遅れました、管理人でございます。
セールになるとせっかく買ったのにやらないゲームが増えます。この愚行を反省すると共に、次に活かすためにもなぜ自分はせっかく買ったにも関わらずプレイしないゲームがあるのか?深層心理に眠る自身の感情と向き合ってみたい。
続きを読む なぜゲームを買ったけどやらないのか?理由を3つ考えてみる。
過去に都立家政のゲームバーで取材した際に、オーナーとして勤務し、厨房に立たれていた山田高央さんがその後独立、開発したタレが、極楽とんぼ山本さんや三又又三さんなどのタレントYouTuberの間で話題になっていた。
その名も「失敗知らずの甘露醤油だれ」。
ほう、失敗しないとな?
実際様々な調味料を使う中でめんつゆなどはかなり万能な部類だとは思っているけれど、それでも思わぬミスマッチを生むこともあり、結局既製品に頼るか、時間をかけて一から味付けをすることがある。
これは使ってみたい。
試してみたレシピをご紹介します。
続きを読む 話題の「失敗知らずの甘露醤油だれ」を、色んなレシピで試してみた。
こんにちは、管理人でございます。
PS5を未だ買えないまま、年明けから続けていたダイエットが身を結んで4ヶ月で10キロのダイエットに成功していました。
昨日も今日もゲームのネタには尽きないのですが、この頑張りをどこかにアウトプットして誰かに褒めてほしかったので、ゲームの記事はまた後日にするとして、どのような方法で実践したか?どうやってモチベーションを保ったか?ダイエットの成功体験についてお話いたします、というか褒めてください。
ゲームはさておき、先日会社の仲間と何人かでお台場のダイバーシティ東京にあるガンダムベース東京に行って参りました。平日、会社をサボって。
良い大人が集まってガンプラで無邪気に遊ぶ平日、最高。
だけど、最近はガンプラというと新作や再販がされた瞬間に転売屋に買われてしまい、あっという間に品薄になってしまうんですって。なので、平日と言ってもガンプラの聖地であるガンダムベースも激混みなんじゃないか?
ということで、混み具合についてレポートです。
「リトルナイトメア2」というゲームの体験版をやってみたのだけど、暗い世界を恐る恐る探索しながら謎解きするのは初代バイオハザードの面白さに近いぞ!
と、この話はここまでになりますが、本日は突拍子も無く、和菓子の「すあま」の話になります。
すあまをご存知ですか?
その存在を知ってから約5年、その薄い桃色からいちごや桜の風味がするのかもしれないし、すあまの「す」から、梅干しのような酸味があるのかもしれない。いつも近所のスーパーマルエツ入ってすぐの、ヤマザキの和菓子らへんにいつもちょこんとたたずんでいるすあまを目にするたびに「これはいったいどんな味なんだろう」と、思いながら買い物をするのだ。
今こそすあまと向き合い、このモヤモヤから解き放たれたい。
続きを読む すあまってどんな味?食べてみた。