続きを読む まとめ:「CUPHEAD(カップヘッド)」ムズ過ぎ…SEKIROより難易度高くないか?
新着記事
【まとめの金曜日】今週最も話題になったゲームランキング5本!(4/19)
今週もお疲れ様でした。
今週は海外でとんでもないニュースが。フランスのノートルダム大聖堂が、火災により屋根を含む建物全体を大きく損壊。私管理人も大学生の頃に訪れたことがありますが、静かで古びているのに趣や風格があって日本人の美意識にも似ているな…なんて思ったものです。そんな歴史ある建造物がたった一瞬で思いも寄らぬ惨事に。日本で言えば東京タワーがへし折れたレベルか、あるいは富士山が更地になったようなものなのか。
そんな中、あのアサシンクリードに細部までモデリングされたノートルダム寺院が登場し、再建に一役買うのでは?といったことも話題になっているのだそう。この際ゲームサイトだからと言ってアサクリの功績を喜んだりはせず、その誇りに大きな傷を負ったフランスの皆さまの気持ちを想うと胸が痛みます。一度伺った身としても、一日も早く皆さまの傷が癒えるようお祈りします。
それでは今週も当サイトtwitterのフォロワー様が投稿されたタイトルについて真心込めて手集計、最も盛り上がった上位5タイトルについてご紹介いたします。
集計期間:4/12(金)〜4/18(木)
続きを読む 【まとめの金曜日】今週最も話題になったゲームランキング5本!(4/19)
海外版ファミコン(NES)ドラクエシリーズのパッケージが凄かった!
ドラクエの魅力って一体何だろう。転職やスキルポイント振り分けによる育成要素なのか、親しみのあるモンスター達を仲間にして一緒に戦うことなのか。
違う、鳥山明のパッケージでしょう。
そういえばドラゴンボールは海外でも人気があるし、さぞかしあのパッケージ達も愛されていることでしょう。と思っていたらどうも様子が違う様子。そもそもこのドラゴンクエスト、海外ではファミコン当時「Dragon Warrior(ドラゴンウォーリアー)」という何とも勇ましい名前が付けられていた模様。ドラゴンウォーリアーは日本と同じくファミコン(現地ではNintendo Entertainment System)にて1から4までがリリースされ、以降パッケージもタイトルも日本と同じ鳥山イラストのDragon Questに統一されましたが、このウォーリアー時代のパッケージがなかなか強烈でしたのでご紹介いたします。
続きを読む 海外版ファミコン(NES)ドラクエシリーズのパッケージが凄かった!
続々・プレイヤーに聞く「SEKIRO(隻狼)」の感想。コツを教えて!
先日に引き続きまたまたPS4「SEKIRO(隻狼)」。前回は私管理人も開始直後、ベテラン勢でもガンガン倒される件についてお話いたしましたが、牛歩の如き速度で少しずつ進んでおりますよ、ええそれはもう牛歩の如き速度で。
「あのボスはそんなに強くなかった」「ほぼ初見で倒せた」なんつって本サイトでプレイヤーの感想をまとめる中で様々な強者の意見を目にするわけですが、どこの世界のプレイヤーなのか?と思うほどあらゆるボスに何十回と倒されております。
これ、本当に進め方合ってんのか…?と思い、今週もまた同じく同作プレイ中の仲間にコツのようなものを伺ってきました。
まとめ:全然勝てない…「SEKIRO(隻狼)」何回も死にまくるの俺だけ…?
剣聖一心どうにも撃破出来ず。
まさかこの週末でクリア出来んとは流石に思わんかった。
第三形態で雷返し2回成功して
あと数ミリのところでやられた時は絶叫した。
弦一郎にすら舐めプすると普通にやられる始末。
自分のヘタクソさに泣けるわ。
SwitchのVRを試してみた!PSVRとの違い、強みと弱みは?
ついにニンテンドースイッチでVRを体験できる日が来ましたよ!
ダンボールを組み立てて作るトイコンとニンテンドースイッチ本体と合体させ、直感的な操作で遊ぶあのニンテンドーラボに「Nintendo Labo: VR Kit」が発売されました。
ダンボールでゴーグルを組み立てて付属のレンズを装着、スイッチ本体を合体させることでVR体験ができるように。このVRゴーグルを使ってあのゼルダの伝説BOTWやマリオオデッセイなどもVRで遊べてしまうそうな。
ということで、早速このスイッチのVRを試してみることにしました。最後にPSVRとの違い、使ってみた感想をご紹介いたします。
続きを読む SwitchのVRを試してみた!PSVRとの違い、強みと弱みは?
スパロボは女子でも楽しめる?女子プレイヤーに聞いてみた
スーパーロボット大戦シリーズと言えば、ガンダムやマクロス、ゲッターロボといった歴史ある人気ロボットから、旬なロボット、意表を突いた隠れ名作ロボットまで代わる代わる登場するお馴染みの人気シミュレーションRPG。そして今回「スーパーロボット大戦T」で新たに参戦したのは「魔法騎士レイアース」。
「カードチャプターさくら」などで女性読者から人気のCLAMP作のファンタジー漫画が原作ですが、実はこの作品もロボットもの。スパロボは基本は男心をくすぐるロボットゲーですが、このレイアースを皮切りに女性ファン層も増えていくのか?そして実際にプレイした女性はどういった感想を持つのか?
当サイト看板ガールに聞いてみました。お願いします、夏海ちゃーん!
続きを読む スパロボは女子でも楽しめる?女子プレイヤーに聞いてみた
「EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN」EDF地球防衛軍と違うけどどこが面白い?まとめ
続きを読む 「EARTH DEFENSE FORCE:IRON RAIN」EDF地球防衛軍と違うけどどこが面白い?まとめ
【まとめの金曜日】今週最も話題になったゲームランキング5本!(4/12)
今週もお疲れ様でした。
ドラゴンクエストシリーズのBGMで有名なすぎやまこういち氏が本日なんと88歳のお誕生日を迎えられたとか。あのすぎやまこういちさんが88歳、ドラクエのBGMに慣れ親しんだファミコン世代としては、感慨深いものがあります。
すぎやまさんはご自身が提供するドラクエをプレイする時は当たり前のようにレベルを99まで上げ、クリア後の隠し要素まで隅々までやり込むのだそう。さすが学生時代に音大に入るお金が無く「仕方なく東京大学に入った」だけのことはあります、まさに生ける伝説(レジェンド)。これからも健康に、お元気で過ごして頂きたいものです。
それでは今週も当サイトtwitterのフォロワー様が投稿されたタイトルについて真心込めて手集計、最も盛り上がった上位5タイトルについてご紹介いたします。
集計期間:4/5(金)〜4/11(木)
続きを読む 【まとめの金曜日】今週最も話題になったゲームランキング5本!(4/12)
「Devil May Cry V(デビルメイクライ5)」メタスコアが高い!海外プレイヤーの評価、感想は?
先日PS4「Devil May Cry V(デビルメイクライ5)」をクリアしました。ノーマルに続く難易度「サンオブスパーダ」をどうにかクリア、そしてその先の難易度「ダンテマストダイ」については見なかったことにして中断し、別のゲームプレイ中ですが、シリーズファンとしても満足の仕上がり、DMC最高。
そんなDMCシリーズは海外でも大変人気。ファンの私も今回は過去最高と言っても過言ではないように思えましたが、発売から1か月後のメタスコアを見てみると88点、ユーザースコアは8.5点とやはりかなりの高得点!
実際どのあたりが好評だったのか?そして、どのあたりに不満も抱いたのか?共感度の高いプレイヤーのレビューを10点ご紹介いたします。
Devil May Cry 5 for PlayStation 4 Reviews – Metacritic
続きを読む 「Devil May Cry V(デビルメイクライ5)」メタスコアが高い!海外プレイヤーの評価、感想は?