続きを読む まとめ:PS4/Vita「キャサリン・フルボディ」面白いけど、怖いよな…?
新着記事
ニンテンドースイッチ「テトリス99」をプレイしてみた。1位獲得の難易度は?
ニンテンドーダイレクトで発表された直後に配信が開始されたニンテンドースイッチ「TETRIS99(テトリス99)」。なんとニンテンドースイッチオンライン加入者であれば太っ腹の無料。
お馴染み落ちゲーパズルの王者テトリスで、最後の1人になるまで生き残りをかけて99人で対戦するというなにやら凄そうな仕様!いくらドン勝つが流行っているとはいえ、まさかテトリスでバトルロワイヤルを実現してしまうとは。
実際に99人という大勢でテトリスを対戦した場合、いったいどんなドタバタ大乱闘になってしまうのか?また自身のテトリスの実力はどの程度なのか!?
早速プレイしてみました。
続きを読む ニンテンドースイッチ「テトリス99」をプレイしてみた。1位獲得の難易度は?
酷評!「ジャンプフォース」の仕上がりに海外のマンガファン激怒?メタスコア、不満の理由は?
人気週刊誌少年ジャンプのキャラクターが一同に集結したPS4、Xbox Oneの格闘ゲーム「JUMP FORCE(ジャンプフォース)」。が2月14日に発売されました。
発売から3日時点でMetacriticにおけるメタスコアは58点、ユーザースコアは4.1点と酷評!でも、日本の雑誌にそこまで関心があるのか?と思ったけれど、考えてみればドラゴンボールもワンピースもシティハンターも海外でも人気。それなりに注目度も高かったようですが、一体何が不満だったのか?同サイトで共感度の高かったユーザーレビュー8点をご紹介いたします。
まとめ:「JUMP FORCE(ジャンプフォース)」クソゲーって言うけど、面白いと思うの俺だけ?
【まとめの金曜日】今週twitterで最も盛り上がったゲームランキング5本!(2/15)
今週も皆様お疲れ様でした。
昨日2月14日はニンテンドーダイレクトの配信がありました。ファイアーエムブレム花鳥風月、ルーンファクトリー5、アストラルチェイン、デルタルーン、ドラゴンクエストⅪS、そしてゼルダの伝説夢を見る島リメイクなど、今回もビッグタイトルの発表。が、私管理人が個人的に刺さったのはそれらのビッグタイトルではなく、あの熱血高校くにおくんこと「ダウンタウン乱闘行進曲マッハ」。ドッジボール、大運動会、時代劇と多くのシリーズをリリースしてきたくにおくんを最新のハードと環境であのビジュアルと世界観をそのままに表現するという心意気を、昭和の私は凄く嬉しいのです!買う、買わないは置いておいて。
さらに言うと、このニンテンドーダイレクトに雲隠れしましたがドラクエVが映画化されるとのニュースもさりげなく見られ、山田孝之の影響か、妙な不安感が。
さて、それでは当twitterアカウントのフォロワー様がプレイ中の人気タイトルについて集計し、最も盛り上がったタイトル5本をご紹介いたします。今週も我々昭和生まれの人間が反応してしまうツイートも見られました。
集計期間:2/8(金)〜2/14(木)
続きを読む 【まとめの金曜日】今週twitterで最も盛り上がったゲームランキング5本!(2/15)
海外で人気のゲーム会社ランキングTOP10!日本の企業は?
いつの間にか、私管理人が所持しているゲームソフトのうち海外製タイトルの割合が半数近くに迫っていることに気が付きました。ファミコン、スーファミ時代は洋ゲーイコール大味でイマイチと敬遠したものですが。
大手レビューサイトMetacriticを見ていたところ、人気のゲーム会社ランキングが発表されていました。もちろん世界のゲームカルチャーを牽引してきた日本の企業とて依然人気ですが、今海外ではどのゲーム会社(パブリッシャー)が人気なのか?ご紹介いたします。
METACRITIC’S 9TH ANNUAL GAME PUBLISHER RANKINGS
続きを読む 海外で人気のゲーム会社ランキングTOP10!日本の企業は?
バトロワFPS「Apex Legends」の楽しさ、初心者でも楽しめる?プレイヤーに聞いてみた
2月5日、PS4、Xbox One、PCで突如配信開始された「Apex Legends(エーペックスレジェンズ)」、チーム戦によるFPSシューターで、あのタイタンフォールのスピンオフ作品。
ゲームは3人1組のチームで戦い、最後まで生き残ったチームがチャンピオンとなるバトルロイヤル型。フォートナイトと同じく基本無料で、配信開始からわずか3日で1000万ダウンロードを突破し、パブリッシャーEAの株価が急騰したのだとか。
基本無料なのでダウンロード自体抵抗は全くありませんが、どのあたりが面白いのか、シューター系が苦手な私でも楽しめるのか?同作をプレイ中のゲーム仲間に感想を伺ってきました。
続きを読む バトロワFPS「Apex Legends」の楽しさ、初心者でも楽しめる?プレイヤーに聞いてみた
まとめ:「APEX LEGENDS(エーペックスレジェンズ)」クソゲーじゃないけどムズ過ぎ…勝てないの俺だけ?
なんでだろ
続きを読む まとめ:「APEX LEGENDS(エーペックスレジェンズ)」クソゲーじゃないけどムズ過ぎ…勝てないの俺だけ?
やってみた!ハクスラARPG「ヴィクターヴラン オーバーキルエディション」どんなゲーム?面白さは?
デドバイやバトルプリンセスマデリーンなどをリリースされているゲームパブリッシャー3goo様から、またもや発売に先駆けて新作サンプル版をご提供いただけました。今回はPS4、Nintendo Switchでリリースされるハクスラ系アクションRPG「ヴィクター・ヴラン オーバーキルエディション」。
このオーバーキルエディションは、2015年に発売されたオリジナル版にDLC「砕けた世界」「モーターヘッド」が追加されたもの。前者はダンジョンがランダム生成されるハイレベルプレイヤー向けのコンテンツ。そして後者はというと、その名の通りあのヘヴィメタル界の重鎮「Motörhead」とガチのコラボを行ったもので、新たな世界、武器などが追加されたのだとか。
ところで、私はロックが好きです。特にHR/HMも大好物で、往年のベテランからピロピロ系まで大好物で、おじいちゃんになったら友人とヨタヨタしながらモトリークルーのコピバンでもしたいなと考えているほどロックには小煩い人間です。なので、今回この作品が「Motörhead風のワールドを用意してみましたよ」程度のにわか仕様だったら、お預かりしたこのサンプル版にダサかっこいいメタルTシャツと雑誌「BURRN!」を添えて3goo様に着払いで送り返そうと考えておりましたが、これがとんでもなく熱いコンテンツでした。
「テイルズオブヴェスペリア」オートレベル上げを連射機能付きコントローラーで試した結果
「テイルズオブヴェスペリア」楽しいなぁ、JRPGの安心感。
先日PS4、スイッチにリリースされたリマスターのうちスイッチ版をプレイ中ですが、ここ最近面白いタイトル出過ぎ!なので、過去PS3のオリジナル版をプレイした本作についてはできるだけ効率的に進めたい。
そういえば、このヴェスペリアを含むテイルズシリーズは、主人公を含めパーティー全員がオートで戦闘を進めてくれるのだった。であれば、連射機能付きコントローラーを固定、放置しておけばレベルをどんどん上げてくれるのでは?つまりオートレベル上げのような。
半ばゲームの本質に抗うような行為に後ろめたさを感じつつも、テイルズってクリアしてからが本番だよね!そうだよね!と自分に言い聞かせつつ試してみました。