ヴァンツァーの動きが思っていたより悪いな
1stリメイクの正統進化って感じ
続きを読む フロントミッション2ndリメイクと1stリメイクどっちが面白い?まとめ
続きを読む フロントミッション2ndリメイクと1stリメイクどっちが面白い?まとめ
今週もお疲れ様でした。
数年前から歯の定期検診に行くようにしている。2ヶ月に一回というなかなか短いスパンだ。
3ヶ月にしてくれませんか?恐る恐る申し出たいところだが、あちらとしても診療料をもらい損ねるわけにはいかず、その腹いせにこんちくしょうめと余計な虫歯を発見され、ゴリゴリ削られたら嫌だなと思い、そのまま言われるがままにあちらの申し出を飲んでいるというわけだ。
そんな中、京都大学で「歯生え薬」というものが研究されているという事を知る!
こちらは2ヶ月にいっぺんの検診に怯えているというのに、国の最高峰の学府ではそんな研究がなされていたとは。既にマウスでは歯が生えることが確認され、現在は安全性を確認しているフェーズなのだとか。ぜひとも歯生え薬を完成させ、虫歯を発見されてゴリゴリ削られる必要のない世界を作って欲しい!
と思ったけれど、虫歯になった歯を抜くのも怖いし、新しい歯も虫歯になれば治療も必要だし痛みも伴うってわけだ。歯医者さんなんて大嫌い!
今週もスキあらばGAMEのTwitterフォロワー様の投稿を手集計、最も盛り上がった上位5タイトルについてご紹介いたします。
集計期間:9/28(金)〜10/5(木)
続きを読む 【まとめの金曜日】今週話題になったゲームランキングTOP5!(10/6)
イースシリーズ最新作Xが超面白いとか話題になっている。イースとは見下ろし型RPGで体当たりで戦うアクションRPGというイメージが強く、昭和生まれドラクエ育ち、コマンド型RPG至上主義だった私にとってはなかなか抵抗感のあるシリーズだったのだけれど。
しかし時は経ち、育成にやり込み、パーティー戦と、イースはいつの間にか万人向けの人気シリーズになっているらしい!過去シリーズを洗いざらい見送ってきた新参者が今からノコノコやって来ても楽しめるのか?始めるとしたらどの作品がおすすめなのか?
メンバーに聞いて参りました。
ドラクエの名を冠しながらオリジナルの呪文やモンスターを受け入れられ、昭和生まれのドラクエ世代を魅了したあのダイの大冒険がゲーム化!ということで、大きな期待を背負って発売された「ダイの大冒険 インフィニティストラッシュ」。ところが、ボリュームが少ない、ムービー(紙芝居)シーンが多く肝心のバトル要素が少ない、さらにストーリーが中途半端に終わるなど厳しい評価がなされ、Amazonでの評価は switch、Playstation共に星1点台に。
一方の海外ではどうなのか?発売から一週間時点、Metacriticの評価を見てみるとメタスコアが62点、そしてユーザースコアも3.0点と点数だけで言えば紛れもないクソゲー評価に。いったいどのあたりに不満を持たれているのか?
これまでに投稿されたレビュー、ユーザーレビューをご紹介します。
Infinity Strash: Dragon Quest The Adventure of Dai – Metacritic
続きを読む KOTYか?ダイの大冒険メタスコア、海外プレイヤーの評価が最悪の結果に。
Shinyuden様からご提供いただきました、改造町人シュビビンマン2 -新たなる敵-。
シュビビンマンと言えば、オリジナルは1989年PCエンジンから発売され、PCエンジン初の二人同時プレイ可能な横スクロールアクションとして話題となって販売数10万本ものヒット作となった超名作じゃありませんか。まさか令和の現行機で遊べることになるとは。
そしてこの度1991年に発売された2作目も現行機に移植されたとのことで、早速プレイしてみました。
10月になりました。
最後の最後まで夏の暑さを粘り続けた9月が終わり、やっと涼しくなってきた。秋の訪れを感じる。といっても今年は夏の期間があまりにも長すぎたせいか、生まれ出てきたは良いがあまりの暑さで力尽きたコオロギの死骸を片付けたり、高すぎる湿度とテレワークでフル稼働させた結果真っ黒になったエアコンクリーニングでカビを除去したりと、色気も何もない夏の後始末をしているうちに冬が来そうな予感。
…もう冬か!積んでいるゼルダやFF16も、翌年に持ち越さずにクリアするまで残りあと3ヶ月!
それでは当サイト9月のご報告になります。
今週もお疲れ様でした。
銀行や役所などの入り口待ち構えているおばちゃんのプレッシャーが苦手です。
特に苦手なのが、セルフ化されつつあるスーパーのレジで眼光鋭く待ち構えるおばちゃん。セルフで会計を終わらせた瞬間、すかさず買い物カゴを片付けるのだ。おばちゃん、というのは先入観ではあるが、その空間を知り尽くしている貫禄を感じる女性が多い。(主にレジ周り)
「この男性、いい歳しておつとめ品なんて買ってるのね。給料が低いのかしら。奥様かわいそう」
「この男性、大した筋肉も無いくせにプロテインなんて飲むのね」
「この男、こんな安い酒なんて買ってるのね。給料が低いのね。情けないわ」
「この男、お菓子なんて食べているのね。子供みたい」
とか思われているようで、恥ずかしいのだよ。
と言いつつも意識的にか無意識にかレジを通さず持ち帰ってしまう不届き者がいるから、おばちゃんたちは目を光らせているのだな。万引き、ダメ!絶対!
今週もスキあらばGAMEのTwitterフォロワー様の投稿を手集計、最も盛り上がった上位5タイトルについてご紹介いたします。どうせセルフレジにするならば、最後まで私を信じて欲しい。
集計期間:9/22(金)〜9/27(木)
続きを読む 【まとめの金曜日】今週話題になったゲームランキングTOP5!(9/29)
東京ゲームショウ2023も終了!
当サイトもビジネスデイにご招待いただき、メンバーから私管理人と夏海、まよねーずの3人で参加いたしました。幕張は30度近い気温と土砂降りという悪天候にも関わらず、メッセは大盛況。またコロナ禍後初の全舘解放での開催、さらに昨今のインディーゲーブームの影響もあり、出展数は過去最多だったのだそう。結果、一日だけ参加の我々はメジャーからインディー、そして物販まで隅々巡ることができず、閉館時刻に追い出されるように帰宅。まだまだ見足りなかった!
夏海ちゃん、まよさん、振り返ってどうでした?
※レポートはこちら。
続きを読む 東京ゲームショウ2023参加メンバー反省会。
あのピノキオをテーマにしたことでも話題となったアクションRPG「Lies of P」、リスペクト、オマージュと称して散々寄せられ放題のソウルゲーではあるものの、やり応えのあるゲームバランスや表現の再現度合いが高い一方オリジナリティもきちんと備わっており、国内の評価は上々。
海外ではどうなのか?発売から一週間時点、Metacriticの評価を見てみるとメタスコアが80点、ユーザースコアも8.0点と良作レベルの評価、これは単なるパクリゲーなどに留まっているわけではなさそう。いったいどのあたりが評価され、また不満を持たれているのか?
これまでに投稿されたユーザーレビューのうち、共感度の高い10点をご紹介します。
Lies of P – Metacritic
続きを読む Lies of Pメタスコア 海外プレイヤーたちの感想、評価は高め!