新着記事

「みまもりSwitch」解除の方法。

最近娘(小3)がしっかりしている。

宿題もピアノの練習もきちんとするし、最近では自室の部屋を片付けしたり、最近だと友達と一緒にハマっているあつまれどうぶつの森も節度を持ってプレイしている。

小学生の頃の私よりしっかりしている。なんだったら明け方までゲームして、翌朝ヨタヨタしながら仕事している今の私よりもずっとしっかりしている。

そこで、先日試しに設定してみた「みまもりSwitch」なんてものは不要だということが分かった。

ところが、みまもりSwitchアプリの連携を解除する方法がいまいちよくわからなかったので、書き記しておきます。
続きを読む 「みまもりSwitch」解除の方法。

【まとめの金曜日】今週話題になったゲームランキング5本!(5/13)

今週もお疲れ様でした。

先日四つ葉のクローバーを見つけるのが得意な娘(小3)のお友達の話をしましたが、後日その子とまた遊びました。

相変わらずクローバーを物凄い速さで発見するのですが、コツはシロツメクサの生える一体を足で踏んで均等の高さにすることらしい。そう言いながら、そのお友達はシロツメクサも、隣で咲き誇っていたタンポポの花も、ニコニコしながら片っ端から踏み躙っていく。

「踏んでごらん!」

と純真無垢な顔で言うので、私は「ごめんね…ごめんね…」と頭の中で呟きながら、泣きたい気持ちを抑えて足でそっと押さえながら探しました。

でもそのお友達、すっごく良い娘なの。ちびまる子ちゃんのたまちゃんみたいな娘なの。やがてその子が年頃になり、「私がしてきたことは…」自責の念に苛まれないように。

それでは今週も当サイト、スキあらばGAMEのtwitterフォロワー様の投稿を手集計、最も盛り上がった上位5タイトルについてご紹介いたします。

集計期間:5/6(金)〜5/12(木)
続きを読む 【まとめの金曜日】今週話題になったゲームランキング5本!(5/13)

黒澤映画インスパイア「Trek to Yomi」メタスコア、海外の評価は真っ二つ!

フィルム時代の映画を思わせる白黒画面が特徴的な時代劇横スクロールアクション「Trek to Yomi」をクリアしました。

クリア時間は7〜8時間ほどとあっさりしていた印象ですが、映像が印象的で、主人公大輝と同じ空間にいてその顛末を遠くから見ているような、独特な臨場感を感じられたのは貴重な体験。

さて、本作のMetacriticにおけるXbox版の評価はというと、メタスコアは76点、ユーザースコアは6.9点

ユーザーの評価はネガティブポジティブで真っ二つに。

やはり理由としては、黒澤映画を思わせるその独特の映像表現が評価される一方でボリュームの少なさ、アクションの単調さが指摘されている様子。納得。

Metacriticユーザーレビューの中で最も共感度の高い10件をご紹介します。
Trek to Yomi for Xbox Series X Reviews – Metacritic
続きを読む 黒澤映画インスパイア「Trek to Yomi」メタスコア、海外の評価は真っ二つ!

ELDEN RINGレベル1縛り(推定)クリア時間、一番キツいボスは?プレイヤーに聞いてみた。

※ボスのネタバレを含みます、ご注意ください。

皆長いことエルデンリングにハマり過ぎている。

いい大人である当サイトメンバーが揃いも揃ってかれこれ3ヶ月近くエルデンリングの話しかしていない。世間のメンズはみんなそんなもんなのか?自分のことながら心配である。けども、本当は楽しいからそれで良いと思っている。

さて、レベル1縛りプレイを続けていたメンバーのM氏がついにラスボスへ到達。が、最後の最後で苦戦中。勝算はあるのか?

聞いてみました。

続きを読む ELDEN RINGレベル1縛り(推定)クリア時間、一番キツいボスは?プレイヤーに聞いてみた。

白黒剣戟アクション「Trek to Yomi」ってどんなゲーム?システムは?

本日は白黒剣戟アクション「Trek to Yomi」、映像と雰囲気にそそのかされて衝動買いでございます。

Ghost of Tsushimaみたいな感じなのか?はたまた鬼武者みたいな感じなのか?2000円だし多少怪我しても良いか、という気持ちでプレイしたら、映像綺麗、遊びやすい、ストーリーも分かりやすくて展開が楽しみと印象深い作品でした。

※ネタバレ配慮でストーリーには触れておりません。
続きを読む 白黒剣戟アクション「Trek to Yomi」ってどんなゲーム?システムは?

続:FE風花雪月 最高難易度ルナティックを簡単に進める方法を試す。その2

先日思い立って再開したファイアーエムブレム風花雪月。

クリアするとちょっとした?ご褒美が貰えるってんで、最高難易度「ルナティック」を恐る恐るプレイ中。

そもそも高い難易度に挑戦したり、敢えて低レベルでクリアしたり、そんな自分を追い込むようなプレイは特段好まない管理人でございます。エルデンリングだってヒーヒー言いながらプレイしていたのだから。そんな自分に甘い私なので、高い難易度だってできるだけ楽したい。(なんのために高難易度に挑んでいるのか)

ということで、前回ご報告したフリー戦で無防備になったプリーストをサンドバッグ状態にして技能スキルをガンガン稼ぐ大作戦を行いましたが、その後本当に楽になったのか?

いよいよストーリーも後半2部に突入しましたので、進捗についてご報告です。

※ネタバレありです。ストーリープレイ中の方はご注意ください。
続きを読む 続:FE風花雪月 最高難易度ルナティックを簡単に進める方法を試す。その2

【まとめの金曜日】今週話題になったゲームランキング5本!(5/6)

今週もお疲れ様でした。

暦通りでは決して大型とはいえないなりにゴールデンウィーク中に小3の娘を連れて祖父母の家、水族館などに行きました。

この場を借りて娘に物申したいのだが、ゴールデンウィークに行った場所について、方々に「くら寿司」と話すのはお願いだからやめてくれ、恥ずかしいから。(美味しかったけど!)

それでは今週も当サイト、スキあらばGAMEのtwitterフォロワー様の投稿を手集計、最も盛り上がった上位5タイトルについてご紹介いたします。

集計期間:4/29(金)〜5/5(木)
続きを読む 【まとめの金曜日】今週話題になったゲームランキング5本!(5/6)

「Switch Sports」メタスコア、海外プレイヤーの評価は厳し目だった。

任天堂のスポーツゲーム「Switch Sports」が発売。

前作Wiiスポーツリゾートはコントローラーのセンサーの感度も良好でスイングの微妙なニュアンスも反映してくれ、競技も豊富、マルチプレイでも盛り上がる内容で極めて評価の高いパーティーゲームだった。

ところが、10数年の時を経てこの度Switchで発売されたシリーズのMetacriticにおける評価はというと、メタスコアは74点、ユーザースコアは6.5点というなかなか厳しい評価。

ネガティブなコメントはというと、続編にもかかわらず前作リゾートよりも競技が半分くらい、また当初予定していたゴルフも秋の追加予定と事実上の遅延によるもの。そして前作にも含まれた競技も大きな変化が見られないこともマイナス要素の様子。

Metacriticユーザーレビューの中で最も共感度の高い10件をご紹介します。
Nintendo Switch Sports for Switch Reviews – Metacritic
続きを読む 「Switch Sports」メタスコア、海外プレイヤーの評価は厳し目だった。

マレニアレベル1で倒せそう?エルデンリング縛りプレイ中のメンバーに聞いてみた。

※ボスのネタバレを含みます、ご注意ください。

エルデンリング、楽しかった。無理な相手に何度も何度も挑んではやられ、少しずつ動きを見極めた末に倒した時、他のゲームではそうそう味わえないほど絶大な達成感が得られた。

が、そこに行き着くまでの道のりが険し過ぎて、あと2つのエンディングでトロコンというところで二の足を踏んでいる。世の中にはレベル1でクリアしようとする変態さんがいるというのに。

と思ったら身近にいた、当サイトメンバーのMさんだ。

進捗を伺ってみると、あの最強と謳われるボスマレニアまでレベル1で到達したものの、一度諦めたとのこと。

今後勝算はあるのか?

聞いてみました。

続きを読む マレニアレベル1で倒せそう?エルデンリング縛りプレイ中のメンバーに聞いてみた。

話題のゲームと世間の反応を大雑把に知るブログ