今作の戦闘はどんな感じ?
続きを読む 3DS「ペルソナQ1・Q2」どっちが面白い?まとめ
続きを読む 3DS「ペルソナQ1・Q2」どっちが面白い?まとめ
PS4「Red Dead Redempiton2(レッド・デッド・リデンプション2)」のオンラインベータが始まりました。
本編のシステムがベースとなったレッド・デッド・オンライン。広大かつ細かい部分まで丁寧に作り込まれた風景、街、田舎町、そして生息地はそのままに、まったく新しい生きたオンラインワールドを楽めるのだとか。
プラプラしているだけで楽しく、NPCも突然襲いかかってくるあのだだっ広い混沌とした世界で、対峙する相手がプレイヤーだとしたら一体どんなことが起きてしまうのか!?そもそもこのRDR2のオンラインではどんなことが楽しめるのか?
12月になりました。年末、商戦期に向けて、少しずつ世間の忙しなさが伝わってきます。
11月はポケモン新作、PSVR対応となった絶体絶命都市4Plus、代表的FPSの新作バトルフィールド V、人気スナイパーアクションのヒットマン2、そして人気オープンワールドRPGのオンライン版Fallout76など、先月も非常に良いゲームに恵まれた月になりました。
さて、当サイト11月の取り組みについてのご報告です。
3DS「ペルソナQ2 ニューシネマラビリンス」のDLC(追加ダウンロードコンテンツ)について。
ソフトの発売と同時にいくつかのDLCが発売されました。もっと早く進めたい、ペルソナを集めたい!という効率重視のプレイヤーにとって有難いDLCアクセサリーが、「超時短の手袋」、「超倍額の手袋」そして「ヨスガの勾玉」「シジマの勾玉」。
早速試してみたいと購入しましたが、ゲーム内でいつ入手、使用できるのか?つまづく点についてご説明し、使ってみた印象についてもレポートいたします。
続きを読む 「ペルソナQ2」経験値・資金上昇・戦闘確率DLCの使い方と使ってみた印象
今週も一週間お疲れ様でした。
勤労感謝の日の3連休、私管理人は家族で実家の静岡へ帰省しておりました。あれから約30年。当時ファミコンソフトを自転車で探し回っていた商店街を、妻子を連れて歩くとは思わなかった。と、黄昏時に歩む磐田のジュビロードはすっかりシャッター街。ノスタルジックというよりは世紀末感漂う街並みの様子はこちら。
さて、本日も私スキあらばGAME管理人のtwitterから1,000人以上のコアなゲームファンフォロワー様によるタイムラインを独自の定点観測で集計、皆様がどんなゲームをプレイ、オススメされているのか?ゲームにまつわるどんな話題があったか?今週一週間SNS上で最も盛り上がったタイトルについてランキング方式でご紹介する金曜日です。
集計期間:11/23(金)〜11/29(木)
続きを読む 【まとめの金曜日】今週SNSで最も盛り上がったゲームランキング5本!(11/30)
「ペルソナQ2 ニューシネマラビリンス」を購入しました。これで3DSの主力タイトルは出収めというところでしょうか、感慨深いものがあります。
私も過去シリーズは全てプレイして参りましたが、5作目にして驚異的なセールスを記録した超名作RPGペルソナのスピンオフとなるペルソナQの2作目はどんなストーリーでどんなシステムなのか?またその面白さ、オリジナル「ペルソナ」との違いについて、プレイしてみた感想をご紹介します。
FPSの代表的タイトル新作「Battlefield V(バトルフィールド5)」がリリース。
新作ラッシュに加え、メタスコアを管理するレビューサイトMetacriticに寄せられた海外プレイヤーの評価は著しく低く、これまでシリーズの新作が出れば迷わずに手を出していたFPS好きのゲーム仲間も今回は見送りか…?と思いきや、ちゃっかり購入していたメンバーを発見。
実際にプレイしてみてどうでした?
続きを読む 海外で酷評「Battlefield V」は面白い!過去作と比べてどう?買った知人に感想を聞いてみた
本日はニンテンドースイッチ「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ」の捕獲「れんぞくゲット」について。
本作では同じポケモンを連続して獲得すると、ボーナスとして能力の高い高個体値ポケモンが出る確率が高くなったり、獲得後に獲得できる報酬アイテムのグレードや数が増えたりという効果があるのだそうな。そしてその効果は数を重ねるごとに高まっていくのだとか。
であれば!もし100回以上連続して獲得し続けたら一体どんな効果が生まれるのか?高個体ポケモンがゲットでき、ドーピングのアメはしこたま貰えるのか!?
ピカチュウで検証してみることにしました。
続きを読む 「ポケモンLet’s Go!ピカブイ」150回連続ゲットの効果をピカチュウで検証した結果!
皆さまこんにちは。只今私管理人、帰省中でございます。
本日はゲームの記事はお休みし、私の実家は静岡県磐田市のメインストリート「ジュビロード」について。
Jリーグのジュビロ磐田のホームタウンでもあるだけあって、メインとなる商店街はチームを推し出しジュビロードと名付けられております。ジュビロ発足当初1990年代前半頃には日用雑貨からおもちゃ、レコード店と大きな賑わいを見せていた通り。アラフォーの私も約30年近く前、塾の帰りにゲームソフトやレコードを買ったり、おもちゃ屋の筐体でアーケードゲームを楽しんだりしたもの。
あれから数十年、同じく磐田市には巨大ショッピングモール「ららぽーと」も建設され、ジュビロードは一体どのような変貌を遂げているのか?そしてゲームブログらしく、当初楽しんでいたゲームショップやおもちゃ屋さんはどうなっているのか?
久しぶりに訪れてみました。